距離感

こんにちは。街並みはイチョウの葉が色づき、紅葉の美しい季節になりました。


今週は「丁度良い距離感」プログラムを行いました。

居心地のよい人との距離感は何センチぐらいなのか、また向き合っている時、横に並んだ時と違いがあるのか、グループに分かれメジャーを使って実際計測してみました。

またテーブルに座る位置で安心して過ごせる場所探し!満員電車体験も行いました。

真ん中に座るより、端しっこに座る方が落ち着いて過ごせることがわかりました。また満員電車で人との距離が必然的に近い空間では身体の向きを変えて安心できるポジションを探りました。

(活動を通しての気づき)

・異性で距離感に差異がある

・その日の気持ちに寄って距離感に変動があるかもしれない

・空を眺められる位置だと閉鎖的ではなく安心できる

・近づいて来られるスピードが早いと怖さを感じる


今回のプログラムを通して11人感覚に違いがあること、また他者と共同して生活する上ではお互いの適度な距離感を理解していくこと、知っていくことで良好な関係性を築くことに繋がると気づくことが出来ました。


自分の安心して過ごせる距離感、ポジションを探してみましょう。

コメント