こんにちは。今年もニット唯一の行事であるニットザン(皿倉山登山)を開催しました。感染対策の為、参加人数を制限して卒業生グループ、利用者グループに分けて実施しました。
11/3(卒業生グループ)
今年は8名の卒業生が参加されました。天候が心配されましたが、無事ニットザンを実施する事が出来ました。
普段はそれぞれの仕事を頑張る卒業生の皆さんとの再会は純粋に嬉しく、近況報告を含め会話がとても弾みました。緩やかな坂が続く林道は徐々に足腰に負荷がかかってきますが、卒業生の皆さんは最後まで元気で率先して声掛けして下さったり、冗談で場を和ませてくれたりとこちらがとても元気を頂きました。
日々の仕事の姿勢を垣間見たようで、とても頼もしく感じました。来年も、再来年もまた皆で笑顔で登りましょう。
11/5(利用者グループ)
10月は体力作り月間として、運動プログラム(ウォーキング)を重ねてきました。元々体力に自信があり登山に前向きな方、経験がないため怖くて参加を迷っていた方、参加したいけど自信がない方とそれぞれの想いがありました。
事前ミーティングでは去年の登山写真や先輩達からの経験談を聞き、登山の楽しさ、達成感、会話を楽しめること、景色の癒しと日常では味わえない経験が出来る事を知りました。
1人では挑戦しないけれど、皆がいるから頑張ってみようかなと利用者同士が声掛けを行い、当日は20名の方が参加されました。
天候もよく、綺麗な青空が広がり、木々の間から太陽の光が優しく差し込み、登山日和で笑顔も溢れました。先頭集団は合間合間で後ろのグループを待ちながら進んでくれたり、足元が悪い場所では気をつけようと声かけしたりと、ニットの団結力を節々に感じました。無事に全員登頂できて、最高の登山となりました。
ニットザンをきっかけに
それぞれを一歩を
コメント
コメントを投稿