こんにちは。今週は毎年11月3日(祝)に行っているニット唯一の恒例行事「ニットザン(皿倉山登山)」についてのプログラムを行いました。
皿倉山は北九州市のどこからでも眺めることができ、ニットザンはニットの卒業生も利用者も何年経っても参加できる毎年恒例行事です。ともに頑張った日々を懐かしみながら、当日は一緒に汗をかき、日頃の労をねぎらい、いつでも帰ってこれる居場所、明日への活力に繋げられる機会に出来たらと継続して行っています。
今年も例年に続き、コロナ感染対策として参加人数は制限する形ですが開催予定です。今年で4年目となる「ニットザン」!写真を見ながら、ニットザンについて語り合いました。
・登った後はストレスが軽減して気持ちが落ち着いた。よい疲れと気持ちの安定、爽快感が得られた。
・何より皆と登山できてよかった。登るペースも上がり、以前より体力がついたと実感できた。
・登る前は登れる自信もなくて、ついていけなくなったらどうしようと不安な気持ちでしたが、登った後では「できた」という達成感があり、普段話せない人と話すことが出来ました。
1人では不安で挑戦出来ない事も、一緒に頑張る仲間がいると勇気が出ることがあります。
新たな一歩を進む為に
新たな自分に出逢うために
何かのきっかけのために
今年も皆で挑戦します。
10月は体力づくり月間!!!頑張ります。
コメント
コメントを投稿