こんにちは。福岡も梅雨に入りました。ぐずついた天気が続きますが、だからこそ今日のようなたまの晴れ間がすごく嬉しいです。
今週のニットの様子です。
〇ゆると~く
「ゆると~く」は自立訓練プログラムで行う少人数でのSSTプログラムです。
今回は「譲り合う場面」というテーマについて考えてました。
相手と意見が違う時、どのように話し合いを進めていけばよいか、どの程度自分の意見を伝えてよいか迷うことが多いと思います。
自分の意見も伝えたいですが、一方的では相手も受け止めてもらえなかったと感じてしまうかもしれません。
【意見交換】
・相手の意見も受け止めて、2人で出来ることを探す
・どうして自分はそう思うのか理由も加えて伝える
・多数決で決める
相手の意見を大切にする方、物事を公平に進めようとする方もいて、その人らしさが出るなと感じました。意見が相違した時の会話は難しいですが、相手も一生懸命考えて発言してくれたことへ感謝する気持ちを持っていれば、相手も自分の意見を伝えやすく、聞き入れやすくなると思います。
「私は〇〇だと思う。」という前に「考えてくれてありがとう」の気持ちを込めると上手くやりとりできるかもしれません。
家族、友人、日常場面でも是非実践してみてください。
よい休日をお過ごしください。
コメント
コメントを投稿