続いていく道

4月1日より新年度が始まり、就職が決まった方の嬉しい報告がありました。
Aさんはトライアル雇用で1015時の携帯ショップでの採用が決まっています。仕事内容はポップ作成・清掃作業です。2週間の実習を通して仕事には慣れ、自分のペースで進めていくことができ、休憩時間も仕事をしたくなる程やる気を持てました。また一緒に働く職員さんがよく声をかけて下さり、この職場で働きたいとの思いが強くなりました。最後は「ニットに来て人を信じることが出来てよかった」と皆さんへ感謝の気持ちを伝えられています。

皆からの質問タイム

Q1.初給料の使い道は

A.母親へ恩返しするため、貯金をする。

Q2.ニットで楽しかったプログラムは

 A.ニットジム、ニットウォーキングの運動プログラムが楽しかった。

続いてYさんについてご紹介します。

9時~15時勤務でデイサービスの介護補助業務での採用が決まっています。ニット通所当初はすぐにでも就職を決めたいと思い焦っていたが、訓練や実習を通して自分にも課題があることに気づくことが出来てよかった。また社長の障害への理解があり、働きやすさを感じた。学生時代から志していた希望職種であり、利用者の声に耳を傾けられるように頑張っていきたいとお話されています。

☆皆からの質問タイム☆

Q1.初給料の使い道は?

A.貯金をする。父へ恩返ししたい。

Q2.ニットで楽しかったプログラムは

 A.テーブルゲーム、SSTで色んな場面の対応を知れてよかった。

そして、Hさんは社会に触れていたいと働く自信を取り戻し、働きたいと思える居場所、職場を見つけ新しい始まりの春を迎えられました。


新しい一歩には不安もいっぱいですが、それぞれが進むと自己選択できたその勇気や想いがこの先の原動力になると思います。続いていく道を、一緒に歩んでいけたらと思います。


コメント