〇企業見学
今回の企業見学のためにスーツを新調された方もおられ、しっかり準備して臨みました。
当日は工場内を1~3階まで見学させて頂きました。
<2階フロア>
全国の店舗からの発注に合わせてピッキング作業を行っていました。携帯端末を導入して効率を高めたり、作業中に出る紙、段ボール、プラスティックなどのゴミは清掃班が回収を行いタイムロスをなくす工夫がみられました。
<1階フロア>
2階で梱包された段ボールを、送り先毎に仕分ける作業を行っており、送付票をみながら仕分け、紐かけを行い力仕事であることを知りました。
<3階フロア>
ネット通販のピッキングと梱包作業を行っていました。間違いがないかチェックはあるものの、お客様の手元に直接届くためミスがないか気をつけているとお話をお聞きしました。
最後質問時間を取って頂き、詳しい仕事内容や気になることを確認させて頂きました。
Q.障害者雇用や現場で働く人数は?
A.本社では200名。男女比は1:1。障害者は12~13名働かれています。9~18時や8~17時での中で、本人と一緒に働ける時間を考えていくため、短時間で働いている人もいます。
Q.感想ですが、挨拶が徹底されていてすごいと思いました。
A.企業の原点は「販売」のため、全従業員“挨拶”の指導に力を入れています。最低限のラインまでは出来るように指導しています。
働く誰もが気持ちよく挨拶して下さり、会社全体の雰囲気の良さに感動しました。またニット卒業生の方の頑張っている姿を見れて、頼もしく感じ「働きたい」気持ちが強くなったと感想がありました。
お忙しい中見学対応して頂き、本当にありがとうございました。
コメント
コメントを投稿