こんにちは。寒い日もありながら、気温が徐々に上がっており足先の冷えが緩和していることが嬉しいです。では今週のニットの様子をお届けします。
〇コミュニケーション研修
「積極的に関わりたいけど、どうしてよいかわからない」「沈黙が苦手だな」など、コミュニケーションに対して苦手意識や課題を抱えている人は多いと思います。
そこで今回は具体的にどんな場面で苦手さを感じているのか原因と対策を探り、グループ分けしたのち『自分が頑張ること』『周りができること』を見つけ、発表を行いました。
不安・・・「きっかけや切り出しが苦手」「何を話しているのかわからない」
自分ができること⇒勇気を持って基本的な挨拶を自分から行う。話す内容をメモしておく。周りができること⇒「〇〇」さんと声をかけて、焦らず話せるように促す。
それぞれ苦手さを付箋にたくさん書き出し、他の人も同じ苦手さをこんなにも感じているのだと共有出来たことは大きかったと思います。また発表に向けて、個別活動時間を利用しグループで声を掛け合い、模造紙作成を進められていました。それぞれどうしてそう感じるのか議論も重ねられており、受け身のプログラムではなく、自主的に取り組む姿勢がみられました。
内容が濃ゆく、コミュニケーションを行う上で自分ができる方法(一旦話を受け止める。相手の意見や考えを引き出す。まずは話しかけてみる。優しく見守る)を多く共有することが出来ました。皆さん、発表も上手くなっています。明日からの一歩に繋げていけたらと思います。
コメント
コメントを投稿