こんにちは。12月入り、今年も残りわずかとなりました。慌ただしく日々は過ぎていきますが、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
〇就職者講演会
今回は4名の卒業生が来てくれました。前半は現在の業務内容、具体的な勤務日数や条件等を確認させてもらい、後半は実際就職してからの苦悩や企業から求められるスキルについて話を伺いました。
・健康管理については「寝る、起きる」の生活リズムが改めて大事なことを実感している
・「報告、連絡、相談」は最重要項目
・コミュニケーションについてまずは笑顔で接することを意識している
・集中力を高めるために、作業する時は必要なものだけ机に出すようにしている
・やらないといけない仕事を付箋に一つずつ書き出し、終わったら勢いよく破り捨てて自分でモチベーションを上げるよう工夫している
卒業生のお話しから、苦手なことでも自分で工夫できることはないか探したり、試している謙虚な姿勢を学びました。利用者の皆さんも真剣にメモを取りながら聞かれていました。
☆質問タイム☆
Q1.就職の決め手は?
・実習を行い、事務仕事を業務内容が幅広いことを知り自分にもできるかもしれないと感じた。
・スタッフの方が優しく、職場環境がとてもよかった。「ありがとう」「助かります」と言われることが嬉しかった。
Q2.仕事で苦悩したことは?
・接客ではどのように関わればよいか悩むことはあるが、スタッフへ繋ぐようにしている。困ったことは職員へ安心して相談出来ている。
・訓練と仕事のギャップに戸惑ったが、悩んだ時は隠さず相談するようにしている。
改めて就職がゴールではなく、働く中でも悩みながら、自分に向き合い、会社の一員になれるよう頑張っている逞しい姿を見ることが出来ました。卒業生から刺激やエールをもらい、また来週から頑張る活力となりました。
卒業生の皆さん、ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿