「苦手だけど頑張ります」

こんにちは。早くも10月になり、今年も残すところ半年になりました。

今回は10月1日より就職が決まった方を紹介します。
ニットを半年間利用され、見学・実習を経てオープン就労(障害を企業へ伝えた形での就労)でデイサービスでの介護補助業務に就職が決まりました。勤務時間は6時間勤務で将来的には正社員に向けて頑張っていきたいと決意新たに挨拶して下さいました。


ニット通所当初は生活が乱れておりマイナス思考になっていたが、通所を初め居場所が出来て安心して就職活動に向かう事が出来ました。


単独実習では、毎日のようにオーナーさんに叱られたが自分の為に言ってくれていると自分の力にしていきました。


またクローズ就労(障害を伝えない形での就労)をしていた時は誰にも相談できなかったが、今回企業見学の際に苦手な事も隠さず伝えられて、その上で頑張ります!と言えた事がとても大きかったです。


皆からの質問

Q.福祉職につきたい理由ありますか?

A.人と付き合う仕事が向いているのでは?と感じる。お節介な性格なので。辛い事もあるが、楽しい事も多く、面白い仕事だと感じています。


これまでの苦労も、自身の苦手さも変化もお話しして下さり、最後は皆さんに丁寧に感謝の言葉を伝えられていました。不安を言葉にしながらも、奥さんと一緒に頑張ってきます!とニットを後にされた背中は頼もしかったです。新たなスタートを一緒に頑張っていけたらと思います。


コメント