やってみるとそこには。。。


今週のニットでは先週に引き続き嬉しい報告がありました。2名の方が就職が決まりました。


Tさんは今回9時〜15時の勤務で、老人ホームでの事務補助業務での採用が決まりました。2週間の実習中は「見られる、評価される」と怖く不安でしたが、いざやってみると平気で時間管理や報告連絡相談がしっかり出来ていると企業からも評価をもらえました。

皆からの質問タイム

Q1.就職に役立つプログラムは?

A.実習に行かないとわからないことも多い。大切なことにたくさん気付けます。

Q2.プログラムや日常生活で心がけておいた方がいいことは?

 A.体調管理、食事・休みの過ごし方も大切だと思います。


そしてKさんのご紹介です。トライアル雇用で1015時の携帯ショップでの清掃業務の採用が決まりました。

実は今回希望していた職種ではなかったものの「きっかけがあれば、とりあえずやってみよう!」とご縁をもらったので挑戦した実習でした。実際やってみると、掃除をして綺麗になる事でやりがいを感じたり、職員やお客様との関わりの中で頼りにしてもらっていることを実感できました。

皆からの質問タイム

Q1.就職後、新しく何かしたいことは?

A.同僚の人にも色んな趣味を教えてもらいたい。携帯ショップの一員としての学びを得たい。

Q2.面接でどんな質問があったか?

A.合理的配慮の確認。趣味の話。通院の頻度。


お二人の話で共通していたことは、希望職種や就労条件はあるものの、実習に挑戦することで出会いや発見、気付きがあり今に繋がったという事です。時に考えるよりもまずは行動!も大切なのかもしれません!就職後にまた2人の話しを聞けるのが楽しみです。

コメント