梅雨明けが待ち遠しいこの頃、蒸し暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか。
曇り空が多いと気持ちもうつむきがちになりますが、だからこそ、いつもと違う景色に気付けるのかもしれません。3連休も天気は雨模様ですが、よい休日になりますように。
そして、ニットでは今週も嬉しい報告が続いています。
新たに就職が決まった方が2名の方の最後の挨拶の様子をお伝えします。
一人目の方は、事務職兼介護業務への就職が決まりました。
「ハローワークに行った翌日には面接の流れになり驚きましたが、履歴書など準備を進めていたのですぐに臨むことができました。トライアル雇用としての採用なので、働きながらニットにも通所しつつ、少しずつ勤務時間を延長していく予定です。」
「ニットでは自分の意見や思いを受容してもらい『ここでは相談してもいいのだ。』と思うことができました。ニットのみんなに伝えたいことは、①履歴書の準備は早めに!②譲れない条件が多すぎると求人が少なくなる!③興味がないプログラムでも自分がどう興味を見いだすことが出来るか?以上の3点を考えていってほしい。」と熱くお話ししてくれました。
☆質問タイム☆
Q1.面接で気をつけたことは?
A1.緊張しないこと。面接では笑いを取りに行くくらいの余裕で。
Q2.緊張をほぐすには?
A2.「当たって砕けろ」の精神です!!
二人目の方は、事務職に就職が決まりました。
「今回は1週間の実習を経て、トライアル雇用としての採用となりました。いきなりのフルタイムはきついと感じ、まずは6時間勤務から始めていきます。」
「私がニットに来た理由は、前職でメンタル面の管理が上手くいかなかったこと。そして長く働くためには就労移行支援のサポートを受ける必要があると思い決意しました。過去に体調不良となった原因を振り返り、そして人の話を聴くことを意識して取り組んできました。」とお話されています。
☆質問タイム☆
Q1.初給料で何をしますか?
A1.まずは自分の好きなことにお金を費やしたい。
Q2.ニットに来てどうでしたか?
A2.ニットに通う目的・目標を明確にすることが大切です。ニットは訓練の場だと思っていたので、プログラム中にきつい言い方をしていたのだったらごめんなさい。これからは余裕ができれば、人とのつながりも持っていきたいと思います 。
今回の面接や実習を通して、二人ともその人柄や良いところ苦手なところを企業の方にしっかりと見てもらうことができました。その上で採用された二人には自信を持って頂きたい。ただし就職がゴールではありません。長く働き続けることを、そしてこれからそれぞれが歩む生活を支えていきたいと思います。
曇り空が多いと気持ちもうつむきがちになりますが、だからこそ、いつもと違う景色に気付けるのかもしれません。3連休も天気は雨模様ですが、よい休日になりますように。
そして、ニットでは今週も嬉しい報告が続いています。
新たに就職が決まった方が2名の方の最後の挨拶の様子をお伝えします。
一人目の方は、事務職兼介護業務への就職が決まりました。
「ハローワークに行った翌日には面接の流れになり驚きましたが、履歴書など準備を進めていたのですぐに臨むことができました。トライアル雇用としての採用なので、働きながらニットにも通所しつつ、少しずつ勤務時間を延長していく予定です。」
「ニットでは自分の意見や思いを受容してもらい『ここでは相談してもいいのだ。』と思うことができました。ニットのみんなに伝えたいことは、①履歴書の準備は早めに!②譲れない条件が多すぎると求人が少なくなる!③興味がないプログラムでも自分がどう興味を見いだすことが出来るか?以上の3点を考えていってほしい。」と熱くお話ししてくれました。
☆質問タイム☆
Q1.面接で気をつけたことは?
A1.緊張しないこと。面接では笑いを取りに行くくらいの余裕で。
Q2.緊張をほぐすには?
A2.「当たって砕けろ」の精神です!!
二人目の方は、事務職に就職が決まりました。
「今回は1週間の実習を経て、トライアル雇用としての採用となりました。いきなりのフルタイムはきついと感じ、まずは6時間勤務から始めていきます。」
「私がニットに来た理由は、前職でメンタル面の管理が上手くいかなかったこと。そして長く働くためには就労移行支援のサポートを受ける必要があると思い決意しました。過去に体調不良となった原因を振り返り、そして人の話を聴くことを意識して取り組んできました。」とお話されています。
☆質問タイム☆
Q1.初給料で何をしますか?
A1.まずは自分の好きなことにお金を費やしたい。
Q2.ニットに来てどうでしたか?
A2.ニットに通う目的・目標を明確にすることが大切です。ニットは訓練の場だと思っていたので、プログラム中にきつい言い方をしていたのだったらごめんなさい。これからは余裕ができれば、人とのつながりも持っていきたいと思います 。
今回の面接や実習を通して、二人ともその人柄や良いところ苦手なところを企業の方にしっかりと見てもらうことができました。その上で採用された二人には自信を持って頂きたい。ただし就職がゴールではありません。長く働き続けることを、そしてこれからそれぞれが歩む生活を支えていきたいと思います。
コメント
コメントを投稿