皆さん、こんにちは。早いもので今週より7月に突入しました!!!梅雨に入ったばかりで、不安定な天候が続きますが、ニットには嬉しい報告がたくさん届いています。
7月1日より剪定業務・清掃業に就職された方が1名おり、最後の挨拶を行いました。どのように就職活動を行ってきたか、応募してからの流れや面接内容について順を追ってお話されました。
面接場面でどんな質問があったか、どのように答えたか、また面接官との距離が3メートルほどあり遠かったこと、支援員の同席が難しかったため面接には1人で臨んだことを語られました。わかりやすい説明に皆さん真剣にメモを取られ聞いていました。
☆そして皆さんからの質問タイム☆
Q1.どのぐらいの期間ニットに通われたか?
A.1年2か月ぐらい
Q2.職員が面接時に同席出来なかったことで不安はなかったですか。
A.職員がいても、いなくても、しっかり伝えられるように準備していました。長所、短所をハッキリ伝えることが大切だと思います。
Q3.ニットのプログラムで役立ったと思うことはありますか?
A.SST(コミュニケーションプログラム)では様々な考え方を知る事が出来ました。またニットウォーキング(運動プログラム)で、体力作りが出来たこともよかったです。
1人1人が目標とする生活に近づけるよう、今後とも利用者とともに頑張っていきたいと思います。
7月1日より剪定業務・清掃業に就職された方が1名おり、最後の挨拶を行いました。どのように就職活動を行ってきたか、応募してからの流れや面接内容について順を追ってお話されました。
面接場面でどんな質問があったか、どのように答えたか、また面接官との距離が3メートルほどあり遠かったこと、支援員の同席が難しかったため面接には1人で臨んだことを語られました。わかりやすい説明に皆さん真剣にメモを取られ聞いていました。
☆そして皆さんからの質問タイム☆
Q1.どのぐらいの期間ニットに通われたか?
A.1年2か月ぐらい
Q2.職員が面接時に同席出来なかったことで不安はなかったですか。
A.職員がいても、いなくても、しっかり伝えられるように準備していました。長所、短所をハッキリ伝えることが大切だと思います。
Q3.ニットのプログラムで役立ったと思うことはありますか?
A.SST(コミュニケーションプログラム)では様々な考え方を知る事が出来ました。またニットウォーキング(運動プログラム)で、体力作りが出来たこともよかったです。
努力してきたから言える一つ一つの言葉がとても胸に響きました。切磋琢磨しながら頑張ってきたライバルであり、仲間であるため寂しさもありますが、お互いが気持ちを新たに頑張ろうと思えた時間となりました。
コメント
コメントを投稿