服装チェック

 みなさん、こんにちは。

 寒波襲来で今週末は一段と冷え込むようです。北海道地方では-10度以下を記録したり、関東地方も週末は大雪のようで、聞くだけで身震いしてしまいます。春の訪れはもう少し先になりそうですが、一人ひとりの春に向けて、今は下へ下へ根を伸ばしながら力をためていきたいと思います。

 では今週のニットの様子です。寒さに負けず元気に活動に取り組んでいます。

〇服装について考えよう
 社会人としてどんな服装が適しているのか、いろいろな場面を想定しながら考えていくプログラムを行いました。まずは日常生活での身だしなみの振り返りから。

 ・自分の持っている服は何色が多いか?
 ・普段のお化粧時間はどれくらいか?
 ・自分が身だしなみにおいて特に気をつけていることは?…など。

 みなさんいつにも増して活発な意見が出せており、身だしなみやおしゃれに関する関心の高さが伺われました。



 「お化粧の時間短縮術や買い物の工夫を聞けて参考になった。」
 「清潔感って何なのか?清潔感を出すにはどうすればいいか、考えさせられた。」



 こんな感想が聞かれるほど、大変盛り上がった意見交換になりました。

 その後は、制服のない企業に就職した時の服装について話し合いました。
 どんな服を選べばよいのか。何色まで許されるのか。ナチュラルメイクって何なのか。自分一人では判断が難しい部分の考え方を整理しました。今回は、「一人ひとりポイントとなる視点や気になる部分も違うため、職場の先輩を参考にしたり、実際に相談する事が大事ではないか。」との結論に至っています。
 まずは朝の身だしなみから意識していこうと声を掛け合いました。



 ニットでは就職活動プログラムとして、履歴書の書き方や面接準備ばかりではなく、社会人として必要なマナーやスキル獲得を目的とした、身だしなみや敬語の使い方などのプログラムも実施しています。
 今後も少人数でのより分かりやすいプログラムなど、幅広く展開していきたいと考えています。あなたの興味・関心にピッタリのプログラムに出会えるかもしれません。ぜひ一度、お問い合わせ下さい。

コメント