寒さに負けず…

こんにちは。 今週も冷え込んだ1週間となりました。皆さん、風邪など引かれてませんか?

インフルエンザも流行り出したようです。ニットでは「除菌シートによる消毒実施」と「うがい・手洗いの敢行」を徹底し、感染予防を行っています。体調管理は働く上で大切な要素の一つであるため、お互いに声掛けし合いながら、元気にこの冬を乗り越えたいと思います。


では今週のニットの様子です。寒さに負けず、活動・訓練に取り組みました。

〇ニットツアー ~三社参り~
 新年最初のニットツアーは、黒崎地域の三社参りに行きました。三社参りの起こりには諸説あるようですが、福岡県を中心とした九州・中国地方に根付いた風習だそうです。黒田長政や黒田二十四騎が祀られた“春日神社”、古事記にも登場する“岡田宮”、勝運の神様“一宮神社”を順に巡りながら、今年一年の無病息災とニットでの活動が実を結ぶことを祈念してきました。
 スタートした時は薄曇りの空模様でしたが歩みを進めるうちに日の光も差し始め、皆さんの願いが天に届いたのだろうと感じられるウォーキングとなりました。




〇「就職活動とは」プログラム
 ニットで日々行っている活動から実際に就職するまでの流れを把握し、それぞれのペースで安心して就職活動に向き合えるようになることを目的としています。まずは「就職活動」と聞いてどんなイメージを持つか、2グループに分かれて話し合うところから始めました。
 自身の就職活動を思い出しながら経験を話される方もいれば、これから就職活動に挑戦する方は不安な気持ちを率直に出し合い、話し合いを進めました。ランダムに出されたキーワードを取りまとめながら、最後はグループ毎に発表。

 ・精神面・・・「緊張」「不安」「怖い」etc.
 ・ビジネスマナー、スキル・・・「人間関係」「時間厳守」「スーツ」「コミュニケーション」etc.
 ・職業準備、訓練・・・「面接」「ハローワーク」「就労条件」「自己分析」「企業研究」etc.

 書き出したことを全て読むのではなく、相手に伝わるよう簡潔にまとめる練習も兼ねていたため、とても分かりやすい発表となりました。
 就職活動で必要なことは“自分”を知ることと、“企業”を知ることです。何をやりたいか、何ができるのか、どんなサポートがあれば上手くいくのか…。ニットでは日々の訓練の中で具体的な自己分析を行いながら、合わせて企業研究も進めていきます。次回は企業研究の進め方を学ぶ予定です。





他にも1月は、模擬グループ実習や「メモの取り方」プログラムも行っています。
興味がある方は、随時お問い合わせを受け付けております。お気軽にご連絡下さい。

それでは皆さん、明日に向かって駆け出しましょう!また来週!!

コメント