相手との距離感をつかもう!!

こんにちは。今週は関東で雪とのニュースが流れていましたが、こちらでも寒さが身に染みる1週間でした。
では今週のニットの様子です。

〇『パーソナルスペース』のプログラム 
パーソナルスペースとは・・・
自分の身体を中心とする個体空間であり、個体が他者との間に置く距離のことでです。
空間の広い、狭いの大きさは状況や対人関係、心理状態で変化していきます。

今回は場面と関係性に合わせたパーソナルスペースを知り、より良い人間関係を築けるようになることを目的に取り組みました。
まずは日常場面で狭いロッカーを行き来する場面!!密着度も高いため、圧迫感を感じるとほぼ全員が答えていました。






続いては・・・テーブル席での相手との距離感を確認!!!
わざとお互いの距離を近づけて座っていますが、横に座る人との関係性や同姓か異性で緊張感違うと意見がありました。






他にもいくつか場面設定をして、どのような気持ちになるのか注目しました。

~まとめ~

・『パーソナルスペース』はひとそれぞれ大きさが違い、毎日の体調や気持ちの状況によっても変化していく。そのため「 近づいて避けられた」からといって安易に「嫌われている」と決めつけない。
・相手のパーソナルスペースも尊重する。


・ストレスをため込まないために、パーソナルスペースをうまく活用する。体感して、気づけた距離を普段からも実践してみる。
プログラムを通して、人間関係はコミュニケーションだけではなく、相手との距離感の図ることもとても重要であると再確認できました。
また自分のパーソナルスペースを相手に押し付けすぎてないか、一方的になってないか自分の関わりを振り返るきっかけにもなりました。
〇松ぼっくりツリー
もうすぐクリスマスということで、松ぼっくりを拾いに曲里の松並木公園へ!!
気に入った形の松ぼっくりを選び、1人1人テーマをに沿って、色づけしたり、ビーズやフェルトを使ってデコレーションしました。










そしてオリジナルツリーの完成!!!1人1人テーマがあり、個性溢れるカラフルツリーが出来ました。



残すところ12月も後2週間!!!防寒対策をしっかりして、寒さを乗り切りたいと思います。


コメント