みなさん、こんにちは。
秋も深まり、めっきり日脚も短くなりました。
そして11月3日(祝)はニット行事であるニットザン(皿倉山登山)を行いました。
当日は皆さんの日頃の行いがよく、晴天の青い空に恵まれ、最高の登山日和となりました。
大きな岩の多いバードコースと景色を楽しみながら登る車道コースに分かれ、頂上を目指しました。長く続く山道に 笑顔が消える場面もありましたが、「後もう少し」と声をかけ合いながら、1人1人が無理ないペースで足を止めるのことなく、最後まで頑張り抜くことが出来ました。
ここ2ヶ月のニットウォーキングで鍛えた成果です!
そして見事参加された利用者と職員全員で頂上に到達する事が出来ました。最後の1人がゴールした際には、拍手が起こり、暖かい雰囲気に包まれ、最高の笑顔で記念写真を撮りました。また頂上はとても暖かく、頑張った後のおにぎりは格別でした。
「1人じゃ乗り越えられない事も皆と一緒だったら乗り越えられるかもしれない」と感じさせてくれる登山になりました。
そして5日(月)は溝野理事長にお越し頂き、ニットザンの振り返りを行いました。
〜それぞれの感想〜
・途中は心が折れそうで諦めたい時があったが、励まし合えたことで最後まで乗り越えた。爽快感を味わうことが出来ました。
・皆と歩けて楽しかった。風邪できつかったけど、山頂についた時は達成感があった。
でもやっぱり山より海が好きです。
・この2ヶ月で長い距離歩けるようになり、体力がつきました。気分転換になりました。
溝野理事長からは、登山当日に向けてそれぞれが努力したから、登山の成功があったと思うと総評を頂きました。また山登りだけでなく、今後は慌てずに自分のペースで目標に頑張ってほしいとお言葉を頂きました。
最後は、それぞれの目標として「就職を目指して頑張る」「ニットに遅刻しないように頑張る」「来年に向けて持久力をつける」と決め、決意を新たにしました。

今後も毎年11月3日(祝)はニットザン(皿倉山登山)を続けていきます。
本人だけではなく、家族、関係機関、企業の方と・・・誰もが参加したくなるそんな行事に、そして暖かい居場所であり続けたいと思います。
是非興味のある方は来年のご参加お待ちしています。皆さん、本当にお疲れさまでした。
秋も深まり、めっきり日脚も短くなりました。
そして11月3日(祝)はニット行事であるニットザン(皿倉山登山)を行いました。
当日は皆さんの日頃の行いがよく、晴天の青い空に恵まれ、最高の登山日和となりました。
大きな岩の多いバードコースと景色を楽しみながら登る車道コースに分かれ、頂上を目指しました。長く続く山道に 笑顔が消える場面もありましたが、「後もう少し」と声をかけ合いながら、1人1人が無理ないペースで足を止めるのことなく、最後まで頑張り抜くことが出来ました。
ここ2ヶ月のニットウォーキングで鍛えた成果です!
そして見事参加された利用者と職員全員で頂上に到達する事が出来ました。最後の1人がゴールした際には、拍手が起こり、暖かい雰囲気に包まれ、最高の笑顔で記念写真を撮りました。また頂上はとても暖かく、頑張った後のおにぎりは格別でした。
「1人じゃ乗り越えられない事も皆と一緒だったら乗り越えられるかもしれない」と感じさせてくれる登山になりました。
そして5日(月)は溝野理事長にお越し頂き、ニットザンの振り返りを行いました。
〜それぞれの感想〜
・途中は心が折れそうで諦めたい時があったが、励まし合えたことで最後まで乗り越えた。爽快感を味わうことが出来ました。
・皆と歩けて楽しかった。風邪できつかったけど、山頂についた時は達成感があった。
でもやっぱり山より海が好きです。
・この2ヶ月で長い距離歩けるようになり、体力がつきました。気分転換になりました。
溝野理事長からは、登山当日に向けてそれぞれが努力したから、登山の成功があったと思うと総評を頂きました。また山登りだけでなく、今後は慌てずに自分のペースで目標に頑張ってほしいとお言葉を頂きました。
最後は、それぞれの目標として「就職を目指して頑張る」「ニットに遅刻しないように頑張る」「来年に向けて持久力をつける」と決め、決意を新たにしました。
今後も毎年11月3日(祝)はニットザン(皿倉山登山)を続けていきます。
本人だけではなく、家族、関係機関、企業の方と・・・誰もが参加したくなるそんな行事に、そして暖かい居場所であり続けたいと思います。
是非興味のある方は来年のご参加お待ちしています。皆さん、本当にお疲れさまでした。
コメント
コメントを投稿