10月に入り雲の形も変わってきました。いよいよ秋ですね。
朝晩は日に日に冷え込みはじめ、慌てて衣替えを済ませたところです。
さて、ニットでは、11月3日(祝)を『ニットザン(ニット+登山)の日』と命名し、毎年皿倉山へ登ることを決めました。
今回が初めての登山になりますが、これからニットが存在し続ける限り、毎年この日に利用者・家族・OB・関係機関の方などが、“誰でも参加できて、皆で汗をかき、美味しいごはんを食べることができる、いつでも帰ってこれる場所”として、同じ時間を共有していけたらと思っています。
そこで、ニットでは体力づくりを目的にウォーキングを始めました。最近では瀬板の森の往復ウォーキング(約7キロ)を実施しました。
風のない暑い日で、皆さん顔が険しくなりながらも、1人の脱落者も出ずに乗り切ることが出来ました。帰りついてからは、いつも顔つきに自信がついたように感じます。
また先日は、登山を趣味とされている溝野理事長に来て頂き、「山登りが好きになるお話会」を開催しました。
山登りの魅力やきっかけについてお話頂き、また実際に登山で撮影した写真も拝見しました。
・山を登るだけが目的ではなく、楽しみながら景色を楽しみたい
・山登りをする際の服装を知れてよかった
・山では気温や天気が変わりやすいことを知った
・不安はあるけど、今回のお話会を聞いて山登りが楽しみになった
山登りはマイナスイメージ(きつい)が強いですが、登山の楽しみ方を知り、不安が軽減して前向きになれたと感想がありました。最後には、登山の目標を決めることも出来ました。
運動が苦手な人も得意な人も、登山経験がある人もない人もいます。
ニットザンはそれぞれが出来る範囲で目標を設定し楽しく山に挑みます。
経験がないことや苦手なことに挑戦することは勇気が入りますが、皆がいると頑張れることもあります。
それぞれにとって、ニットザンが何かのきっかけになればと思います。
コメント
コメントを投稿