こんにちは。全国的に記録的な猛暑が続いていますが、皆さん体調は崩されてないですか。
まだまだ暑さは続きそうなので、熱中症対策や水分補給は欠かさずやっていきたいと思います。
先週末は黒崎祇園山笠2018が行われており、Knit前のふれあい通りは大変賑わっていました。
趣向を凝らした人形が飾り付けられており、光り輝く豪華な山笠が黒崎の街を駆け抜けていました。何歳になっても、太鼓の音を聞くと胸がなりますね!!!
そして、今週のKnitでは黒崎市民センターにて『リラックス体操』を行いました。
今回の『リラックス体操』は、ストレスマネジメントの1つとして、主動型リラクセイション療法(サート)に取り組みました。
人は、過度のストレスにさらされ、緊張が持続すると、認知的評価が不十分になることで、心的反応と共に、身体反応、付随運動系反応(肩凝り等)が出現しやすくなります。
そのため、健康さを維持するためには、適度な緊張と弛緩がとても重要です。リラックス体操を通して、必要以上に身体に力が入っていることを実感し、気づきを得ることで、ストレス軽減に繋がります。現在、医療機関だけでなく、教育現場、高齢者施設と様々な分野で導入されている心理療法の1つです。
今回は2人ペアになって、いくつかの動きを確認しながら、1回目と2回目の変化をお互いに言葉で確認しました。サポート役の人は押すのではなく、あくまでも支えることに徹して、その人の頑張りを応援する。無理やり伸ばすのではなく、立ち止まったら1回力を抜くことを合言葉に取り組みました。
最後は、「自分がこんなにも身体が硬いと思っていなかった」「2回目は1回目より動かすことが出来た」「〇〇さんが身体が柔らかいことを初めて知った」とそれぞれに色んな発見や気づきがあり、終わった後は自然と会話が増えたように思います。
頑張ることはもちろん大切ですが、頑張りすぎては糸が切れてしまいます。たまには、肩の力を抜けるよう、まずは身体の変化に敏感になれるといいですね。
じっくり身体に向き合う穏やかな時間となりました。
まだまだ暑さは続きそうなので、熱中症対策や水分補給は欠かさずやっていきたいと思います。
先週末は黒崎祇園山笠2018が行われており、Knit前のふれあい通りは大変賑わっていました。
趣向を凝らした人形が飾り付けられており、光り輝く豪華な山笠が黒崎の街を駆け抜けていました。何歳になっても、太鼓の音を聞くと胸がなりますね!!!
そして、今週のKnitでは黒崎市民センターにて『リラックス体操』を行いました。
今回の『リラックス体操』は、ストレスマネジメントの1つとして、主動型リラクセイション療法(サート)に取り組みました。
人は、過度のストレスにさらされ、緊張が持続すると、認知的評価が不十分になることで、心的反応と共に、身体反応、付随運動系反応(肩凝り等)が出現しやすくなります。
そのため、健康さを維持するためには、適度な緊張と弛緩がとても重要です。リラックス体操を通して、必要以上に身体に力が入っていることを実感し、気づきを得ることで、ストレス軽減に繋がります。現在、医療機関だけでなく、教育現場、高齢者施設と様々な分野で導入されている心理療法の1つです。
今回は2人ペアになって、いくつかの動きを確認しながら、1回目と2回目の変化をお互いに言葉で確認しました。サポート役の人は押すのではなく、あくまでも支えることに徹して、その人の頑張りを応援する。無理やり伸ばすのではなく、立ち止まったら1回力を抜くことを合言葉に取り組みました。
最後は、「自分がこんなにも身体が硬いと思っていなかった」「2回目は1回目より動かすことが出来た」「〇〇さんが身体が柔らかいことを初めて知った」とそれぞれに色んな発見や気づきがあり、終わった後は自然と会話が増えたように思います。
頑張ることはもちろん大切ですが、頑張りすぎては糸が切れてしまいます。たまには、肩の力を抜けるよう、まずは身体の変化に敏感になれるといいですね。
じっくり身体に向き合う穏やかな時間となりました。
コメント
コメントを投稿